創業享保五年(1720年)―――― 飛騨の日本酒 「奥飛騨」「初緑」ウォッカ・焼酎の蔵元

商品検索

インスタ facebook x
蔵開き

お問合せ

生活の柄

しらさぎ

酒造コンサート

岐阜県下呂市 お礼の品一覧ページはこちら

女将ブログ

価格帯別

カート

カートの中を見る


メールマガジン
 メルマガ登録・解除はこちら




TOP > お酒 > リキュール【柚子・梅・林檎】

奥飛騨 うめ酒 500ml



販売価格1,540円(税込)
在庫あり
箱入り(包装あり)
箱入り(包装なし)
箱無し
購入数 : 
袋をお求めの方はこちら » この商品について問い合わせる
» この商品を友達にメールで教える
この商品のレビューを投稿する

レビューいただいた方に奥飛騨酒造にてご利用いただけるショッピングポイント200ポイントを進呈

商品情報

造り酒屋のこだわりの梅酒ができました!!
自分へのご褒美や、ホームパーティー・お友達との集まり、見た目も可愛いのでプレゼントにも最適です♬

箱、包装のありなしでお選びください

箱と包装のありなしで3パターンからお選びください。

うめ酒包装あり

箱入り(包装あり)

うめ酒箱あり

箱入り(包装なし)

うめ酒箱無し

箱無し

特徴

岐阜県産の青梅を弊社自慢の日本酒に丁寧に漬け込みました。
採れたての岐阜県産の梅を井戸水にさらし、ヘタを一つ一つ丁寧に取り綺麗に洗い、3か月以上日本酒に漬け込んでいます。

一般的にはホワイトリカーに梅をつけてつくることが多いですが、日本酒に漬けることで、まろやかで味わい深くなり、梅のエキスが早く抽出され、熟成も早いという特徴があります。

素材へのこだわり

青梅

岐阜県産青梅

岐阜山間部の空気が澄んだ、そして豊かな水源のある地域で作られた安心安全な青梅です。

味・テイスト

うめ酒のテイストチャート

梅の ”酸味” と ”甘さ” のバランスがちょうど良く、梅の爽やかな味わいをお愉しみいただけます。
甘さは控えめで、酸味がほどよく効いているため、軽やかで飲みやすい仕上がりになっています。
濃厚な味わいの梅酒とは異なり、食事と合わせてもすっきり楽しめるのが魅力。
脂っこい料理やしっかりした味の料理とも相性が良く、飲み飽きしない大人な味わいがポイントです!

おすすめしたい人

おすすめしたい人イメージ

女性だけでなく男性にも

さっぱりとした飲み口なので、女性の方はもちろん、男性の方にも楽しんで頂ける一本です。

食中酒をお探しの方に

甘すぎず、スッキリとした味わいなので、食事と一緒に飲むのにも最適♪
特に、唐揚げや手羽先、ヒレカツなどのしっかり味の料理との相性は抜群です!

おすすめの飲み方

ロック

氷を入れたグラスにゆっくりと注げば、ひんやりとした口当たりとともに、梅のまろやかで上品な風味が広がります。
時間とともに氷が溶け、ほどよく薄まることで、奥深い甘みと酸味のバランスがより引き立ちます。
梅酒の豊かな味わいをじっくり堪能するなら、ロックが一番!
リラックスしたいひとときに、ぜひ試してみてください。

おすすめのマリアージュ

おすすめのマリアージュイメージ

梅酒の上品な甘酸っぱさは、味わいのしっかりした料理と相性抜群!お互いを引き立て合う、絶妙な組み合わせをご紹介します。

手羽先&唐揚げ

カリッとジューシーな唐揚げや、甘辛い味付けの手羽先と梅酒の爽やかな酸味が絶妙にマッチ!後味をさっぱりと仕上げてくれます。

ソーセージ

スパイスの効いたソーセージと合わせれば、梅酒のフルーティーな甘みが引き立ち、味わいの奥行きを楽しめます。

ヒレカツ

サクサク&ジューシーなヒレカツに梅酒を合わせれば、脂のコクを和らげつつ、旨みをしっかり堪能できる絶妙なペアリングに!

贈り物にもおすすめの可愛らしい見た目

うめ酒

まんまるフォルムが愛らしい一本。
シンプルだけど上品なデザインで、思わず飾りたくなる可愛さ!
青梅をイメージしたイラストも可愛らしいです。
自分へのご褒美にも、贈り物にもぴったりです。

私たち奥飛騨酒造について

奥飛騨酒造は、1720年、江戸時代の享保5年に創業し、これまで300年以上にわたって伝統を守り、岐阜県下呂市にて酒造りを営んできました。
豊かな緑と清流に囲まれた、綺麗な自然の中でお酒を造っています。

酒造りの様子1
奥飛騨酒造外観
酒造りの様子2
高木親子
分類リキュール(本格梅酒)
内容量500㎖
アルコール度数11度
原材料日本酒(国内製造)、梅(岐阜県産)、糖類
保存方法開封後は冷蔵

関連商品



この商品を買った人はこんな商品も買ってます





最近チェックした商品

  最近チェックした商品はありません。